歴史
1872年、ゴットフリート・シェンカーは輸送の構図に変革をもたらしました。私たちはそのあとを継ぎ、革新的でサステナブルなソリューションを通じて業界を形作っています。
ロジスティクスの昔
馬車から貨物用ドローンまで、私たちには豊かな経験と語るべき多くのストーリーがあります。ご一読ください。そして私たちの仲間として将来を目指しませんか。
光陰矢のごとし:近年の歩み
ロジスティクスの業界人である私たちは速いペースに慣れており、サービスを年々加速させています。
Celebrating 150 years!
- DBシェンカーは「150 Years Elevating Lives」を記念し、全大陸でイベントを開催。
- DBシェンカーは、サプライチェーンを強化し、持続可能性を高めるデジタルイノベーションを提案。
- CO2ニュートラルな航空貨物、長距離輸送を脱炭素化するeTrailers、排出ゼロの海上輸送オプション、ドバイにおける次世代型再生可能エネルギー・メガハブDLC3の開設など、多くの持続可能なロジスティクスオプションを始動。
- USA Truckの買収で、DBシェンカーの北米におけるプレゼンスを拡大。
続きを読む
ドローン。そう、あのドローンです。
- Lufthansa CargoとDBシェンカーは航空機の共同事業で提携。
- DBシェンカーは自律型モバイルロボットの先駆者であるGideon Brothersに投資。
- 史上初の重量貨物用ドローンVoloDroneの公開飛行。
未来へ進んで
- 史上初のカーボンニュートラルな商用貨物機。
- シンガポールの新倉庫Red Lionに創業以来最高額となる1億100万ユーロの投資。
情熱をソリューションの原動力に
- DBシェンカーは先陣を切ってVolvoの完全電気駆動配送トラックを一般道に採用。
- ノルウェー初の低炭素物流ターミナルOslo City Hubを開設。
- ドバイに完全太陽光発電のロジスティクスセンターを開設。
21世紀初頭
-
2018年
- スタートアップ企業のアプリwhat3wordsを導入。
- 3Dプリントソリューションを初導入。DBシェンカーは、3Dプリントの総合サービスを顧客に提供した初のロジスティクスサービスプロバイダーです。
- インテリジェント型スキャングローブをドイツで導入。
2017年- DBシェンカーはスペイン・マドリードに最大規模のロジスティクスセンターを開設(投資額2,200万ユーロ)。
- ワルシャワにITセンターを新設。
-
2016年
- DBシェンカーはドイツ五輪委員会の公式共同パートナー、German Houseの独占物流パートナーとして、リオデジャネイロのオリンピック・パラリンピック大会に参加。
- ドバイにおいて、DBシェンカーは中東初のロジスティクスセンターを開設。
- DBシェンカーはグローバルマーケットプレイスuShipと長期提携契約を結び、デジタルの未来に投資。
2015年- 次世代型Eコマース:DB シェンカーは、ロボット自動包装システムCarry PickでEコマースロジスティクス分野を継続的に拡充しています。
- DBシェンカーはMercedes-AMG PETRONASのパートナーとしてF1チームの欧州ロジスティクスを担当しています。
- DBシェンカーはフィンランド・ヴィーニカラに最大級の最新型ターミナルを開設。
-
2014年
- DBシェンカーはハンブルクに拠点を構えて125年目に。
- DBシェンカーは2014年ソチ五輪のGerman House専属ロジスティクスパートナーに。
2012年- DBシェンカーは創立140周年に。
- DBシェンカーはユーロビジョン・ソング・コンテスト2012のハイテク機材を搭載したコンテナ100基をアゼルバイジャン・バクへ無事に配送し、撤収も担当。
- DBシェンカーはポーランドとウクライナのスタジアムおよび会場のメディア向けの機材管理を担当。
- 2012年ロンドン五輪のドイツ代表チームの公式共同パートナーとして、オリンピック・パラリンピック大会の円滑な進行をサポート。
-
2011年
- ライプツィヒにおいて、DBシェンカーは中国と南アフリカの自動車工場への供給を担当する新規ロジスティクスセンターを建設。DBシェンカーは2011FIFA女子ワールドカップ™ にオフィシャルロジスティクスサービスプロバイダーとして参加。
2010年- DBシェンカーはパルドゥビツェ(チェコ)とヨーテボリ・ランドヴェッテル空港(スウェーデン)に新しいロジスティクスセンターを開設。
- スペイン国営企業が「DB Schenker Spain-Tir」として市場に参入。
- 創業者ゴットフリート・シェンカーが没後、物流の発展への貢献によりロジスティクスの殿堂入り。
- DBシェンカーは、アルゼンチンで事業活動の開始から50周年、シンガポールでは40周年に。
- DB シェンカーは、欧州全域に配送される物品の拠点となる新規ターミナルをザルツブルクに開設しました(総費用2,600万ユーロ)。
- ストリートフェスティバルRUHR.2010 Still-life A40/B1において、DBシェンカーはアウトバーンA40号線に2万個のテーブルとベンチを手配・設置。
- DBシェンカーは欧州陸上輸送分野で、安価な道路・鉄道複合型に特化した製品を提供。
- DBシェンカーは、カナダ・バンクーバーのオリンピック・パラリンピック冬季大会にオフィシャルサービスプロバイダーとして参加。
-
2009年
- DBシェンカーは傘下ネットワークの航空貨物センターとして最大級となる新規拠点をフランクフルト空港に開設。
- アメリカにおいて、BAX GlobalをDBシェンカーに統合。
- S.C.Romtrans S.Aの買収により、DBシェンカーはルーマニア全域に高密度のネットワークを備える国内屈指のサービスプロバイダーに。
- DBシェンカーは、炭素排出削減をめざすイニシアチブ「DB Eco Program」を始動。
2007年- フィンランドに初のマルチモーダルロジスティクスセンターを開設。
- Spain-Tir.を買収。
2006年- DB Logisticsが新体制に。
- BAX Globalを買収。
- 韓国にアジア北部の新しいロジスティクス拠点。
-
2005
- Schenkerの消費財向けロジスティクスセンターがウィレブルーク(ベルギー・ウィレブルークで始動。
- Linjegodsによるロシアのネットワーク、およびノルウェーの市場ポジションの強化。
2004- Spedpoとlの統合により、Schenkerはポーランド屈指の統合型ロジスティクスプロバイダーに。
- 成長市場である中国の新子会社が「Aクラス」のライセンスを取得。
2003- オリンピック大会(2004年アテネ、2006年トリノ、2008年北京)において、IOCのオフィシャルサプライヤーとして貨物フォワーディングと通関業務を担当。
- SchenkerとJoyauがフランスで統合。
-
2002
- Schenkerは創業130周年に。
- Schenkerと西濃は日本における国際ロジスティクス業務を西濃シェンカー(株)に統合。
- 成田(東京)に統合型ロジスティクスセンターを開設。
- Deutsche BahnがStinnesの過半数株式を取得。
2001
- Schenker-BTL AG(ドイツ)とSchenker International Deutschland GmbHの合併によりSchenker DeutshlandAGが誕生。
2000- ロッテルダム統合型ロジスティクスセンターの開設。
- Schenker, Inc.が2002年ソルトレークシティ冬季五輪の指定企業に。
- SchenkerとDeutche Bahnは鉄道関連ロジスティクスサービスの合弁会社Railogを設立。
100年もあっという間に
1世紀にわたって、私たちはお客さまのご要望に応えてきました。つねに最善のソリューションを念頭に、新たな挑戦とパートナーシップに臨んでいます。
125年の歴史
1999
- Schenker Australiaは、2000シドニーオリンピック大会の公式貨物フォワーダーに。Schenkerと西濃の戦略的提携
1998
- Schenker-BTLとして、SchenkerとBTLのヨーロッパにおける陸上輸送業務を連携
1997
- Schenkerの歴史は創業から125年に。
- Schenker AGはバルク貨物事業を売却し、次の3つの新規事業分野を編成:Schenker Logistics、Schenker International、Schenker Eurocargo。
- スウェーデン企業BTL-AB(ヨーテボリ)の株式取得により、欧州最大手の輸送ロジスティクスプロバイダーが誕生。
1996
- Stinnesの航空・海上貨物、陸上輸送、ハンドリング/ロジスティクス、海港事業を Schenker- Rhenus AGの傘下に。
新たな岸を探して
1991
- Stinnes AGが独鉄道会社Deutsche BundesbahnからSchenkerの過半数株式を取得。
1989
- SWORD(Schenker’s Worldwide Online Realtime Data Network)およびEDIFACT規格の導入を決定。
1972
- Schenkerはミュンヘン五輪の公式貨物フォワーダーに。
- 航空、海上、鉄道、道路によるバルク輸送の商標として「JETcargo」「SEAcargo」「Eurocargo」の用語を採用。
1967
- 台湾市場を統括する専門事務所を現地に設立。
1966
- アジア市場を統括する専門事務所を香港に設立。
1947
- アメリカに子会社を設立、国際化と航空貨物を大規模に推進。
初めての試み
- SchenkerをGerman Railwaysが買収。
- 初の海上貨物コンテナを配送。
ナチズム期(1931〜45年)のSchenkerの役割
1931年、Schenker & Co.はDeutche Reichsbahnに買収され、国の支配下に。1933年のナチスによる政権掌握後、ユダヤ人のマルセル・ホルツァー社長は追放・逮捕され、経営決定権のある地位と監督組織は国家社会主義ドイツ労働党(NSDAP)党員が占めるように。
1933年には早くも、監督機関と経営陣はドイツ国内のユダヤ人従業員を解雇し、その後、一部の例外をのぞいて外国の子会社も同じ状況に。
第二次世界大戦中、シェンカーは貨物輸送業者として軍備と戦争経済に幅広く関与し、Deutsche Reichsbahnとの密接な関係から積極的に利益を受けていました。シェンカーは、東欧と中欧の占領・征服した地域を中心に企業活動を拡大。
シェンカーは、戦争に必要な物資、軍需品、戦争資材を輸送し、ドイツ国防軍、軍事経済、軍用品を運送。シェンカーは、没収品や略奪品の「強制退去輸送」にも関与。
1944年、シェンカーは「帝国が信頼する貨物輸送業者」に。
ナチズム期のシェンカーの役割は現在、ドイツ企業史学会が包括的な科学研究の一環として調査中です。この研究は、未解決の研究課題に答える助けになるよう意図されたものです。研究課題の焦点は、「アーリア人化」と強制労働に対するシェンカーによる積極的な関与です。作業が完了次第、結果は公表される予定です。
すべての始まり
だれもがどこかでスタートを切るものです。私たちの場合は1872年でした。ロジスティクスと輸送の革新的なソリューションを世界規模に生み出すための当社の初期の歩みをご紹介します。
空高く羽ばたいて
1924年
- シェンカー主催の国際展示会ツアーにドイツ輸出産業が参加。
1922年
- ドイツ初の航空貨物を配送。
1918年
- 第一次世界大戦後、シェンカーはエクスプレス配達、地域貨物輸送、移転、見本市サービスを重点分野に。
1901年
- ゴットフリート・シェンカーがウィーンで死去。養子のアウグスト・シェンカー=アンゲラー博士が後継に。
大西洋を越えて
1895年
- Austro-Americana Shipping Companyを設立。
1880年
- 蒸気船運航会社Adriaの株式を取得。
国際派への道
1874年
- ブダペスト(ハンガリー)、ルーマニアブカレスト(ルーマニア)、プラハ(チェコ)に支店を設立。
1873年
- パリ(フランス)からウィーン(オーストリア)へ初の統合型鉄道運送。
1872年
- ゴットフリート・シェンカーがウィーン(オーストリア)でSchenker & Co.を設立。